後遺障害・後遺症に強い弁護士

部位別の症状【障害】一覧

全身

目・まぶた

口・舌・喉

鎖骨・胸骨・肋骨・肩甲骨

肩・肘・手(手指)

内臓

腰・背中

骨盤骨

股・膝・足(足指)

代表的な症状一覧

遷延性意識障害
呼吸機能や心臓は正常に機能しているものの、自発的に動いたりすることはできず、寝たきりの状態のこと。
高次脳機能障害
頭の怪我(脳損傷)の後に物忘れなどの記憶障害や性格が乱暴になった、怒りっぽくなったなどの症状の総称のこと。
脊髄損傷
事故などによって、背骨の中にある脊髄を損傷し、手足に麻痺が生じる状態のこと。重症例は首以下の完全麻痺から軽傷例は指先のしびれや痛みまで、損傷の程度によって症状の出方も千差万別。
CRPS(RSD・カウザルギー)
Complex Regional Pain Syndrome(複合性局所疼痛症候群)の略称。手足の打撲など、比較的軽微な怪我の後に想像を絶するほどの痛みやむくみが生じ、その後、手足の機能が失われていく病気のこと。
TFCC損傷
手の小指の付け根部分にある三角繊維軟骨複合体(Triangular Fibrocartilage Complex)の損傷のこと。手首の捻挫後、手首の痛みがなかなか消えないという場合にこの損傷が疑われます。レントゲンでは分からない為、見落とされることもあります。
むちうち(頚部痛等)
追突事故などの際に首が前後に揺さぶられ、鞭がしなるような形となる為、「むちうち」などと呼ばれる。主たる症状は頚部痛など。

電話相談

弁護士法人心が選ばれる理由

顧問医のご挨拶

部位別の症状をご覧いただけます

こちらのページでは,部位別の症状一覧をご案内しております。

「障害のある部位についてお選びください」とあるところから,現在症状を感じていらっしゃる部位についてクリックしていただくと,その部位の詳細についてご覧いただけるようになっております。

各部位ごとに,代表的な症状がいくつか記載されていますので,そこをクリックしていただきますと,ご自身の症状にあった,個別具体的な後遺障害の内容について確認することができるようになっています。

複数の症状が重なっているような場合には(たとえば,①肩が盛り上がるように変形し,②肩の動く範囲が制限されている場合など),それぞれご確認いただければと思います。

そのほか,気になるところがありましたら,確認してみてください。

こちらのページでぎっしり埋まっているように,各部位ごとに,その症状に応じて様々な後遺障害に認定される可能性があることがわかるかと思います。

同じ部位でも,症状によって認定結果が変わる可能性がありますので,自己判断で諦めてしまうのは早いかと思います。

痛みなどが残り,生活上の不都合があったりするのであれば,泣き寝入りするのではなく,一度弁護士にご相談ください。

当法人が,後遺障害等級の申請などに関し丁寧に相談にのらせていただき,適切な対応とサポートをさせていただきます。