お役立ち情報目次
大阪で後遺障害で弁護士をお探しの方へ
1 大阪の方が当法人に相談する場合
⑴ 大阪駅近くに事務所があります
弁護士法人心 大阪法律事務所は、大阪市北区梅田にある大阪駅前第3ビル30階に事務所を構えています。
大阪駅から徒歩5分・北新地駅から徒歩1分・東梅田駅から徒歩2分の場所に位置しているため、複数の路線からアクセス可能で、各地からご利用いただきやすい立地にある事務所です。
後遺障害でお悩みの方は、お気軽にご相談ください。
⑵ 電話でのご相談も承っております
来所するのに便利な立地にあるとはいえ、事務所に行くのは敷居が高いと思われている方や、来所する時間がなかなか作れないという方もいらっしゃるかもしれません。
当法人では、後遺障害についてお電話でのご相談も承っております。
大阪の事務所までお越しいただかずに相談することができますので、ご自宅から気軽にご利用いただけます。
ご相談の受付はフリーダイヤルまたはメールフォームから承っており、フリーダイヤルは土日祝日もお電話がつながりますので、まずはこちらにご連絡ください。
⑶ 夜間・土日祝日の相談にも対応
調整によって、夜遅い時間や、土日祝日に相談していただくこともできますので、弁護士に相談することを先送りにしてしまわずに、まずは一度お問い合わせいただければと思います。
早い段階から弁護士に相談し、対応などについてアドバイス等を受けていた方が、適切かつスムーズな事案解決につながる可能性が高まります。
2 後遺障害を弁護士に相談した方がよい理由とは
治療を終えても症状が残ってしまった方に対し、必ず後遺障害が認定されるわけではありません。
損害保険料率算出機構の自賠責損害調査事務所という機関が書面で審査を行います。
参考リンク:損害保険料率算出機構・当機構で行う損害調査
後遺障害として認定されてもおかしくない場合であっても、申請時に不備があったり、診断書の内容が不十分であったりすると、後遺障害にはあたらないと判断されてしまうおそれがあります。
後遺障害が認定された場合に請求できる損害賠償があるため、認定の可否によって損害賠償額が大きく変わることになります。
認定された場合に請求できる項目として「後遺障害慰謝料」と「後遺障害逸失利益」が挙げられます。
後遺障害逸失利益とは、「被害者に後遺障害が残らなかったとしたら将来被害者が受けることができたであろう利益」のことをいいます。
これらを請求する際に、後遺障害等級が金額に大きく関係してきます。
そのため、後遺障害の申請を行う際には、後遺障害を得意とする弁護士に相談し、適切な等級認定の獲得に向けてサポートを受けることをおすすめします。
3 当法人は後遺障害を得意としています
交通事故後の遺障害に関する知識があり、日頃から後遺障害案件を取り扱っている弁護士であれば、適切な対応やサポートが期待できます。
当法人は、損害保険料率算出機構の元職員や保険会社の元代理人弁護士が在籍している強みを活かし、交通事故の後遺障害について内部研修を行う等、ノウハウを身に付けられるようにし、難易度の高い案件を含め、後遺障害に関する多様なお悩みに対応できるようにしています。
後遺障害の適切な等級認定の獲得を目指し、尽力いたしますので、交通事故による後遺障害は当法人の弁護士にお任せください。
後遺障害の認定を受けるか否かは賠償額に関わる部分となりますので、後悔することのないように、少しでも不安なことがありましたら、示談に応じる前に、まずはお気軽に当法人にご相談ください。
4 どなたにも気軽にご相談いただけるように
当法人は、交通事故の後遺障害に関するご相談は、弁護士費用特約をご利用いただけます。
弁護士費用特約は、保険会社から弁護士費用の支払いを受けることができるものになりますので、これを利用することで、費用の心配をすることなく、弁護士にご依頼いただけます。
よほど高額な場合を除き、保険の範囲内で足りることが大半です。
弁護士費用特約がない場合でも、後遺障害のご相談は原則無料で承っておりますので、弁護士費用の負担を不安に思わずに、まずは一度ご相談いただければと思います。
また、どなたにも気軽にご利用いただけるように、無料で妥当な後遺障害等級を予測するサービスや、損害賠償額を算定するサービスをご用意しております。
弁護士に相談しようか迷っているという方は、まずはこれらのサービスの利用をご検討ください。
お役立ち情報目次